2018年5月20日日曜日

2018年04月うたの日自選と雑感。

ようやっと追いついた感じ。ブログの更新、ここ数ヶ月遅れていたので。先月のうたの日のうたを収集するのと、2年前の先月のツイッターの短歌を収集するのと。あと雑感。

ほんとは他にも、このブログで自選したものをボットにあげたり、やりかけていたものがあったりもするけど、こういうのは、自分にニーズがあれば、やるものなんだ。自分に、ではない。自分がニーズすれば、の意味ね。

ツイッターもそうだろう。ツイートを誰かのためにすれば、いつか落胆するだろう。自分がニーズしてツイートするものなんだ。
ツイッターは、なにかどこか、コミュニケーションの底の方を変えているような気がする。

吉本隆明は、言葉を、自己表出と、指示表出に分けた。そして、詩は、自己表出にあたる。

そう、ツイッターは、自己表出の言語でコミュニケーションしているといえる。だから、ツイッターは、それ自体、詩的である。

谷川俊太郎の二十億光年の孤独ではないが、詩は、孤独とともにある。声は消えてしまうので、文字にして、本にして、仲間を求める。

現在は、本にせずとも、自己表出でコミュニケートできるツールがあって、いいね、というボタンを押すことで、その孤独の横に、ふっと存在の跡をのこすことができる。

今月(5/9)、永田淳が、ツイッターで、「SNSで「いいね」がもらえる短歌を作りたい、とかって言い出す時点で、もう短歌なんか作るな、と言いたい。
と、青磁社の永田淳が申しております。」とツイートした。これをツイートせしめる短歌界隈の思想をわたしは問題視しているが、このツイートもまた、自己表出のコミュニケーションなのである。

この短歌界隈の思想には、歴史問題やら、定型問題やらも関わっているんだけど、思うところはいくつかツイートした。そのツイートで、ちょっと落胆してもいるんだけどね(笑)。


自選。

「ミント」
青いような白いようなそして甘いようなパジャマのようなほっぺたのような

「寿司」
パック寿司ばくつきながら休日のワンルームアクアリウム舌の上

「沢」
こういう時は沢をひたすら降りるんだ、間違った知識で行くおれら

「干」
部屋干しの洗濯物をかき分けて「大将、やってる?」何度目ですか

「バナナ」
ヨーグルトに沈むバナナの切れ切れのこれも性欲のハッピーエンド

「箸」
父ちゃんが服も着ないで風呂上がりに豆腐に箸をつけるまた初夏

「ちゃん」
なんにでも博打パクチー期も終わりちゃんとちゃんとの元の味です

「押」
ひょっとして時間はすでに止まっててわれわれは押し花かもしれぬ

2018年5月19日土曜日

2018年04月うたの日自作品30首。

「卯月」
ずきずきとなづきのうづく四月って陰暦じゃもう夏だったっけ

「室」
われもまた仕事が好きな顔にみえ会議室の明かりは真面目

「ミント」
青いような白いようなそして甘いようなパジャマのようなほっぺたのような

「ゆっくり」
ゲームして飽きたらマンガごろごろとゆっくりなにをほぐして君は

「筋」
逃げたのだ、筋肉を全部はがしてもボクを愛するのはイヤだったのか

「幼」
欠けているタイルで別れてしまうほど幼い僕を振ってくれた君

「塔」
タワーオブアイボリーにて知り合って先に現実に飛び込んだ友は

「鍵」
きみに送った鍵の短歌を読み返したら卑猥な歌にも読めるぞやばい

「知」
可愛ければ異国の全知全能の神さえガチャとなるFarEastは

「自由詠」
夢だからボクは臓器をあげました使えなかったようだ長き夢

「タイミング」
だしぬけにふたりで浦安デートする新宿駅でお前と出会う

「ハナミズキ」
この道はアメリカハナミズキだったのか冬に別れて気づかなかった

「ハナミズキ」
きみと歩いてええいああとハナミズキはだしでよろこんだのぼくでした

「菜」
新鮮な野菜を洗い濡れたまま葉を剥いてもう唇をつける

「寿司」
パック寿司ばくつきながら休日のワンルームアクアリウム舌の上

「胃」
生きて腸まで届けなかった俺たちが言っておく胃を、胃を、舐めるな。

「食べ物の色」
よく混ぜた茶色をほかほかの白に載せてかき込む朝だ、食後にみどり

「沢」
こういう時は沢をひたすら降りるんだ、間違った知識で行くおれら

「卵」
そうこれは爬虫人種のタマゴですしかも生まれないことを選んだ

「干」
部屋干しの洗濯物をかき分けて「大将、やってる?」何度目ですか

「井」
井の中の蛙帝国興亡史全200ケロ(大海は知らず)

「バナナ」
ヨーグルトに沈むバナナの切れ切れのこれも性欲のハッピーエンド

「箸」
父ちゃんが服も着ないで風呂上がりに豆腐に箸をつけるまた初夏

「ちゃん」
なんにでも博打パクチー期も終わりちゃんとちゃんとの元の味です

「プロ」
こうなったら俺もお客のプロだから最後まで聴くぜ金はいらねえ

「手」
手をふってきみが見えなくなるまでを思いを込あー! 見えなくなった

「押」
ひょっとして時間はすでに止まっててわれわれは押し花かもしれぬ

「能」
10円玉がその能力を疑えどうたがえどどうにも10円分

「大正」
女学生も手に取りし相対性理論男女の愛の科学書と思いて

「セーフ」
地球への人類の干渉具合はギリギリセーフwと人類がww言うwww

2018年5月17日木曜日

酔ってないけど。

酔っ払っているので連投したいが、通勤中なので、ブログで出す(笑)。

加藤治郎が、95年の評論集で、口語短歌は前衛短歌の最後のプログラム、と書いていたという。かっこいい言い方だ。

なるほど、前衛短歌は、それまでの短歌の破壊活動プログラムだったと見ることもできる。破調ではない、句割れ句跨りの定型韻律の破壊を技術的言語にして、塚本の体言による映像世界、岡井の用言による揮発性表現、寺山の偽<私性>物語、彼らによって、近代短歌は窒息し、舌を口からこぼした。

21世紀の現在のわれわれにとって短歌とは、大きく3つの流れにいるような感じがある。俵万智的、穂村弘的、枡野浩一的、な流れだ。

穂村弘は、口語短歌を完成させるために、サブカル的文脈を、現代詩っぽく使用した。ただこれは、口語短歌の完成のためであって、韻律詩を破壊するためではなかった。

それに対して、枡野浩一は、そもそも、韻律詩であることに意味を見出さず、彼は、口語短歌ではなく、散文短歌と呼ぶべきものを成立させた。

俵万智はちょっと違って、実は彼女の文語口語混交文体は、息が止まりかけていた、近代短歌の避難所となった。だから、ごく地味な日常詠は、彼女の結界がまだ健在な故であるし、近代短歌に遡る時の平坦ルートと言える。

もちろん、もっとルートは細かいし、そもそも、個人の印象です。

細かいところは各自修正いただいたところで、さあ、ではどこに身を置き、どの武器を持ち、何を破壊するか、それはあなた次第です。もちろん、すべてに属し、完全体になる夢を持つのも、不可能ではないかもしれません。

2018年5月15日火曜日

タイムラインをながめていると。

タイムラインを眺めていると、岡本真帆さんの「ほんとうにあたしでいいの?ずぼらだし、傘もこんなにたくさんあるし」という短歌が流れてきて、なんだか似たような歌を作ったことがあるなあ、と思って、いると、かっしーさんがやってた付句祭りで、似たような題があったのを思い出した。

(あ、先に言っておくと、パクりパクられの話ではないし、岡本さんの方が先だし、そんなに似てない歌でした)

付句祭りの題は「#私なんかでほんとにいいの」で、まあ、これ自体、似てるっちゃ似てる。付句祭りは、付句祭りの主催者が、付句のオリジナリティを主張しているので、付句祭りの短歌は作者のものではない、というが、付句のフレーズさえも類似性が指摘されるなら、オリジナリティとは何かって話にはなる。

この付句祭りは2016年10月で、岡本さんの短歌は、ネットで調べたところ2016年6月のようだ。

照屋がこれに参加したのは、2016年10月7日で、金曜の夜、22時から23時半に、10首あげた。

「こういうのはね、明らかに『私のダメなところ』を出したらいけんのよ。ダメかどうか微妙なところを出して、『ほんとうにいいのか?』感を出さないと。あるいは、逆に、もうそれ絶対ダメだろ、というヤバいのを出して、つっこませないと」みたいな妙な使命感を出したりして、下の歌を出した。

5メートル向こうにリンゴを載せたきみ私なんかでほんとにいいの

(これは、頭に矢が刺さるな)

日常の会話もぜんぶ五七五 私なんかでほんとにいいの

(定型嫌いになりそう)

おならにはおならで返事できるけど私なんかでほんとにいいの

(お似合いのような気が)

わたしより若いとチャンネル変えるけど私なんかでほんとにいいの

(だんだんテレビ観れなくならない?)

うれしいと手品の音楽おどるけど私なんかでほんとにいいの

(オリーブの首飾り? なまめかしい)

つぶやきシローみたいな寝言いうらしい私なんかでほんとにいいの

(き、きかないで寝ればいいのよね、うん(モノマネ))

缶チューハイ2本でかよと思っちゃう私なんかでほんとにいいの

(パロディ短歌入ってますやん)

エロ広告は涼しい顔で見ています私なんかでほんとにいいの

(ま、顔に出す人あんまりいないよね)

カラオケの〆は欧陽菲菲の私なんかでほんとにいいの

(恋終わっとる)

休日は起きるまで寝るぞ同盟の私なんかでほんとにいいの

(多そうな秘密結社だ)

天久聖一が書出し小説大賞でやってたような要らんコメントをしてしまった(笑)。

で、何の話だっけ? そんな似てる作品あった? ⋯⋯なかったな。岡本さんの作品の可愛さが引き立ってしまっただけだな。

ただまあ、クエスチョンマークのあと、1字あけされてないのが少し気になるかな。


パクりパクられ警察じゃなくて、禁則警察の方かーい!


2018年5月13日日曜日

2016年04月の自選と雑感。

先日、書店で短歌雑誌をいくつかぱらぱらとめくった。目次を開いて、ふむふむこの人達が書いているのか、と、それから、文字通り、ぱらぱらとめくって、題やら短歌やら文章を目に取らせる。どの界隈もそうなので、驚くにはあたらないが、高齢化している。

正岡子規がホトトギスを創刊して、俳句運動を興し、歌よみに与ふる書を書いたのは30歳だ。子規は34で没したので、晩年といえば晩年だが、高齢ではなかった。

そういえば、短歌雑誌は、昔からの印象として、よく名前や作品を知らない、おそらく高名で高齢な方が、身辺雑記みたいな短歌連作を載せていて、「手紙でやれ」と思っていたことを懐かしく思い出す。今なら、自分のHPやブログでやれ、と思う若者もいるかもしれない。(あるいは、そんな”若者”は、もういないかもしれない)

福島泰樹が、「述志とは〜」みたいな短歌を載せていて、なんかふふっとしちゃった。


自選。

デジタル化してゆくぼくらあいまいな気持ちは消去しますか?(y/n)

ゆきやなぎの咲く石段にきみがいてシーン的には恋の場面だ

この人よりは先に死ねない人を数え幹の小枝にふとさくらばな

ユトリロの白を頭に入れようと次へ進んでまた戻るなり

焼き固めていない器を土に置きもう一度土に還るか尋ぬ

三千五百万の同胞と呼びかける明治後期の志賀の書を読む

きみのこと隣の部屋で祈りいて隣からくしゃみ聞こえるゆうべ

旅先のホテルのテレビの天気予報のいつもと違う地形の曇り

下弦過ぎて細くなりゆく月のした居場所がなくて飛びゆくからす

わが知らぬ集計データの分析でぼくはあなたのことが好きです

みな人の好きなものからはなれゆく理由を相手に見出してから

思想書のまとめて読みし時期も過ぎ日に一頁めくりて読みつ

二百年もすれば全部の入れ替わる人類よきみの悩みはなにか

息が止まるのはいいけれど止めるのはこわいと思う止められそうで

ぼくたちは快感しつつさぐりあう脊椎動物になった理由を(「快感」の題をみて)

終わりそうな関係だからやさしくて引力のもうとどかぬところ

死神と神がタバコを吸いながら戦後の命の高さをぼやく

2018年5月12日土曜日

2016年04月の61首。パロディ短歌2首。

風景は風のある景、君去りしのちのさびしき砂浜がある

デジタル化してゆくぼくらあいまいな気持ちは消去しますか?(y/n)

ゆきやなぎの咲く石段にきみがいてシーン的には恋の場面だ

この人よりは先に死ねない人を数え幹の小枝にふとさくらばな

ユトリロの白を頭に入れようと次へ進んでまた戻るなり

焼き固めていない器を土に置きもう一度土に還るか尋ぬ

現世の褒美のような桜ふり生前死後のあわいにありぬ

丸々とかわいいきみが痩せてゆく、彼に疲れて美しくなる

三千五百万の同胞と呼びかける明治後期の志賀の書を読む

ガラス玉のようにかがやくまなざしでデビットボウイは人界にいた

たとえば、暁鐘(ぎょうしょう)を乱打する生をおもう、あるいはそれを聞く生

きみのこと隣の部屋で祈りいて隣からくしゃみ聞こえるゆうべ

ルネサンス以降も描かれるイコン、かく拒まれし人間の味

ゾンビとは止まった時間のことなのにどうしてぼくは逃げているのか

イタリア人ばかり描いて文芸の復興は成る、クールイタリー

昨日まで跳びはねていて今日はもう息も荒くて同じいのちが

君といる時のポアンカレプロットが一定なので好きとは言える

おっさんが窓から外を眺めいてただそれだけでキモい、世界よ

時流という真意の見えぬ体積に押されていれば押しつつもある

旅先のホテルのテレビの天気予報のいつもと違う地形の曇り

下弦過ぎて細くなりゆく月のした居場所がなくて飛びゆくからす

わが知らぬ集計データの分析でぼくはあなたのことが好きです

天才はたとえば早さ、夭逝の歌手の歌詞いまさらにおどろく

春の午後だから光が降るように桜がかがやいてまぶしくて

人生は読み終わらない本なのでどんでん返しになるかはたまた

通過するこの特急に何度ぼくは死んで汚して引き上げられき

みな人の好きなものからはなれゆく理由を相手に見出してから

短詩系文学思うより早くAIに負け勝ち負けに醒(さ)む

目も耳も口であるのだ音楽と思想を食べて人は生きれば

このおばちゃんトルクあるなと思わせて電動である、さいばねて来す

思想書のまとめて読みし時期も過ぎ日に一頁めくりて読みつ

この語句の微妙に突き詰められてない感じはあれだ斉藤和義

妄想に勝ちぬいたという妄想が、その後美味しくいただきました

二百年もすれば全部の入れ替わる人類よきみの悩みはなにか

子供の頃父ちゃんと食べた夜鳴きそばのもやしの苦みが父と食べたし

訊かれてもない防災の豆知識を神妙に放つよかれ世界よ

息が止まるのはいいけれど止めるのはこわいと思う止められそうで

深淵をのぞき込まないきみがいて深淵はついに手を出さざりき

弁当のしそおにぎりが濡れているそれを咥えて遅い花見は

道端にポピーぽぴぽぴ、こんな歌前にもたしか作ったっけか

ぼくたちは快感しつつさぐりあう脊椎動物になった理由を(「快感」の題をみて)

キティちゃんのラッピング電車に乗る人を全員ファンとみなして愉快 

災害に人の善意がいっちょかみしたい気持ちよおさえかねつも

脅威より悪意を感ずうつしよのquakeやrainあすのわがみに

濡れている藤とわたしに春の雨ひとつは慈悲でひとつは罰で

ほんとうに黒目が穴になることがあるさ、どうにもできないけれど

公園の向こうに杜(もり)のシルエット夏蝉のSEふさわしく

最低気温と最高気温の同じ日にここは真冬の南国に立つ

軍服のフィデルはおもう、いつか敵が見えなくなっていくさも見えぬ

ネクタイに蜘蛛連れてわれは通勤しわれ驚けば蜘蛛ぴょんと去る

「この曲なに?」「パッヘルベルの」「ヘルデルの」「ベルの」「パッヘルデルのベルノの?」

呼び継ぎの小さいが目立つ模様して一部になってしまうならいい

すこし跳ねて乙女が通話する横を別の乙女が一暼し過ぐ

建物の奥へ電線伝いつつネズ公が消ゆ、奥とは異界

とても怒るぼくに夜中に起こされて昼間は我慢してたのだろう

一生分の容量くらいなる脳の君が上書きされてゆくなり

輪廻など手慣れたものよ、人間の歩道を横切ったるダンゴムシ

終わりそうな関係だからやさしくて引力のもうとどかぬところ

欲望を遠ざけながら読んでいる万葉集は欲望の歌

ネットなどしたことないとツイートしバナナはお菓子に含まれざりき

死神と神がタバコを吸いながら戦後の命の高さをぼやく


#パロディ短歌

サラリーマンが歌よむ時に世の中の新しき歌多くて怒る

「暑いな」とひとりごつれば「暑いよ」とかぶせる奴のいるむし暑さ

2018年5月5日土曜日

2018年03月うたの日自選と雑感。

古臭い考え方のようにも思うが、短歌というのは、やはり、ちょっと頑張らないと、文学にならないようなところがあるように思う。

ここでいう文学というのは、言葉で編まれた文芸表現をすべてを指すような広い意味ではなく、また、学問として学んだり教えたりするものでもなく、近代文学から、現代文学へと移り、そして、”現在”文学をとおり、文学”未来”を開くような、そういうとても狭い語りの表現だ。

だからまあ、そんな「文学」とやらは目指していないよ、という人がいるのも当然だし、文芸、ああ、文芸という言葉も定義しなきゃいけない。文芸には、文字芸術という言葉の略というより、私は文字芸能に近いニュアンスで使うことが多いが、堅苦しかったり、難しかったり、知識を前提にしたり、そういうもの以外も短歌は受け入れていることを、とてもよい特質だと思っている。

短歌というのは基本的に古い形式の詩なわけだから、古き良きものととても相性がよい。新しき悪きものと相性が悪いのだ。だから、現在にそれを使用するには、どこか構築の意志というものが必要になってくる。

何年か前、耳の聞こえない設定の音楽家が、現代音楽作曲家の手を借りていたことが話題になったが、面白かったのが、新垣隆氏は(名前出すんかい)、あの匿名性を手に入れることによって、現代音楽を作らなければならない自分が解放されて、ロマン派風の音楽を楽しく作曲出来た、というようなことを述べたことだ。

音楽は、音楽のムーブメントが過ぎると、もとに戻ることは難しい。現在において、たとえばバロック音楽の作曲家になるというのは、好事の域を超えて説得力をもつことは難しい。

短歌は、まずは定型にする楽しさ苦しさ、というのがあって、次に、定型の中で表現の幅を広げてゆく楽しさ苦しさ、というのがある。

その先は、人にもよろうが、短歌を表現として選ぶことの楽しさ苦しさ、というのがあったり、短歌を文学として構築することの苦しさ、というのがあろう(楽しさないんかい)。

次世代の短歌(単に作っている世代が次である、ということでなく)を開くのは、才能なのか、努力なのか、知なのか、量なのか、単に世代なのか、さまざまな考え方があるので、最初に書いたように、ここで書いたのは、古臭い考え方のひとつだと思う。わたし自身、構築ということをいま敢えてやろうとはしていないところがある。

ところで、ゴールデン・ウィークは、けっこう食べてしまっている。運動というのを、やはり、ちょっと頑張らないと、習慣にならないようなところがあるように思う。

  浜松を過ぎてもそれを待つだろう旅の終わりはわりあい早いのに  沙流堂

自選。

「暖」
思想ひとつ暖まりゆく夜の二階、屋根を跳ねゆく春の生き物

「マーク」
分からないマークシートを適当に塗りつぶす時の力で抱(いだ)く

「列」
約束はまだまもられて列島にまぶされてゆく春のパウダー

「いろは」
ことのははかつて「いろ」からよみあげていまも「あい」からはじまるものを

「垂」
画面上から何かが垂れてくるようなゲームオーバーみたいな眠り

「蜂」
プログラムみたいな生を生きてらと菜の花畑を去りて一蜂

「雲」
文学の秘密が次の瞬間に出そうで出ない先生と雲

「才」
最初から才能なんてないんだよそれから最近肉焼いてない

「欠」
せとものの白い欠片が埋まりたる空き地にいけばよく君がいた

「穴」
もうひとつの穴なんですよ、もうひとつの穴なんですか、しげしげとみる

「襟」
なにもない春なんですがきょうきみの襟のあたりにひかりがあって

2018年03月うたの日自作品31首。

「暖」
思想ひとつ暖まりゆく夜の二階、屋根を跳ねゆく春の生き物

「染」
太陽がひとつしかない場所だからきみも染まってしまう夕焼け

「耳」
この耳が一部始終を聞いていた別れたあとのぶひひぶふずび

「マーク」
分からないマークシートを適当に塗りつぶす時の力で抱(いだ)く

「列」
約束はまだまもられて列島にまぶされてゆく春のパウダー

「いろは」
ことのははかつて「いろ」からよみあげていまも「あい」からはじまるものを

「枚」
デスクトップにそんな私を貼るなんて奇跡の一枚あるんですけど

「せっかち」
ブリンカーがかちかち動くライフゲームせっかちなまでの増殖退(ひ)けば

「何」
サインカーブのように輪廻をくり返し何の理由でまた君と会う

「自由詠」
テレビ通話にしているけれど母親の耳ばかり見て話すやさしく

「ぶどう」
義母と飲むジュースのようにあまあまのワインというよりぶどう酒を飲む

「垂」
画面上から何かが垂れてくるようなゲームオーバーみたいな眠り

「蜂」
プログラムみたいな生を生きてらと菜の花畑を去りて一蜂

「24時間」
それがあと24時間だとしたら会いにはいかぬがどうぞ達者で

「雲」
文学の秘密が次の瞬間に出そうで出ない先生と雲

「亜麻色」
百発百中死ぬ身にあれば恥ずかしいことなどない!(ある)亜麻色にする

「忖度」
自然界になんの忖度されながらヒトぞろぞろと春をうごめく

「コップ」
目の前のコップの中の水だけが揺れてるシネマグラフのわたし

「デニム」
きょう街で君に似ている人がいてブログのタイトルには「春デニム」

「才」
最初から才能なんてないんだよそれから最近肉焼いてない

「欠」
せとものの白い欠片が埋まりたる空き地にいけばよく君がいた

「穴」
もうひとつの穴なんですよ、もうひとつの穴なんですか、しげしげとみる

「キッチン」
ネガティブなこころが今日もキッチンで美味しい味にしかしするのよ

「襟」
なにもない春なんですがきょうきみの襟のあたりにひかりがあって

「ほどく」
怒られてほどけて落ちたひも状のそれらをかき集めて戻りたり

「苗」
新しい知識がきみに入るとき若苗色のその好奇心

「私」
ふたたびに国家主義だな私心なきリーダーもまた推し進めゆく

「構」
時間で起きて外で何事かを動き時間が立てば帰る構造体

「船」
あるじ落ちて船は自由を手に入れたぷかぷか自由また会いたいな

「浸」
人類愛が前世紀より薄味の煮浸しはゆつくり食べませう

「4時」
不可逆の悲しい夢で目が覚めてせっかくなのでもう起きる4時